僕は寒いのがめっちゃ苦手なので暖房全開で部屋がムンムンするぐらい暑くして薄着で過ごすというちょっと変わった環境が大好きなんですが、身に纏う物を上質なものにしてみたら暖房全開じゃなくても大丈夫な気がしたので、手始めにインナーにお金を使ってみることにしました。
インナーで温かいと言えばユニクロのヒートテックが有名ですが、あれでは役不足。
というわけで、登山系のガチなやつを探して見つけたのがTHE NORTH FACEのインナー「ウォームクルー」と「ホットクルー」です。
名前的にウォームクルーが温くて、ホットクルーが暖かいのかなと想像できますが、実際に着てみないと着心地や暖かさはわからないので、両方買ってみました。
THE NORTH FACE ホットクルーの特徴
- 素材構成: Heavy Weight PP 光電子(R) Double Cloth(ポリエステル79%、ポリプロピレン18%、ポリウレタン3%)
- 肌の接地面が起毛素材になっている
- 素材にポリプロピレンを使っているので汗冷えを防いでくれる
- 抗菌・消臭効果でにおわない
- ウォームクルーより暖かい
- THE NORTH FACEのロゴがかっこいい
[itemlink post_id=”5902″]
[amazon asin=”B06WLM78KX” title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew メンズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew メンズ”]
THE NORTH FACE ウォームクルーの特徴
- 素材構成: Thermolite(R)光電子(R)MAXIFRESH(R)ベアー天竺(ポリエステル81%、再生繊維(マキシフレッシュ)14%、ポリウレタン5%)
- オールシーズン着用できる薄さ
- 防寒対策・日焼け対策のどちらにも使える
- 速乾性に優れている
- 抗菌・消臭効果でにおわない
- ストレッチ性が高い
- THE NORTH FACEのロゴがかっこいい
[itemlink post_id=”5911″][amazon asin=”B06WW2CJX3″ title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew メンズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew メンズ”]
「ウォームクルー」と「ホットクルー」の違い
で、結局なにが違うのか。
商品の名前通りで、ウォームクルーは着ているだけで温く、ホットジップクルーは着ているだけで暖かいので用途ごとに使い分けるのが最適解なので、個人的な使用用途をまとめてみました。
「ウォームクルー」は運動時や日常生活を快適にしたい人
- ウォーキングやランニング、自転車など体を動かす
- 寝る時に着る
- インナー、肌着の代わりに着たい
- 汗かきの人
など、体を動かしたり、汗をかいて服が不快になるシチュエーションにぴったりだと思います。実際に寒い日の日中に30分ほど体を動かしてみたらポカポカして上着を脱ぎたくなりました。
「ホットクルー」はとにかく冷えや寒さをどうにかしたい人
- 寒いという言葉を忘れたい人
- あまり動かない人
- 冷え性の人
など、今すぐ寒さをどうにかしたい人にぴったり。起毛素材になっているので着るだけで暖かく、寒さとは無縁になれます。
下半身用のトラウザーズもあります
「上半身だけとか耐えれない」という方は下半身にも防寒対策しましょう。
[itemlink post_id=”5911″][amazon asin=”B06X3WS8T8″ title=”ザノースフェイス ホットトラウザーズ HOT Trousers” kw=”ザノースフェイス ホットトラウザーズ HOT Trousers”]
[itemlink post_id=”5913″][amazon asin=”B06WW3K8PF” title=”ザ・ノース・フェイス ウォームトラウザーズ Warm Trousers メンズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ウォームトラウザーズ Warm Trousers メンズ”]
女性用もあります
ホットジップクルー・ウォームクルー共に女性用もあります。
[itemlink post_id=”5914″][amazon asin=”B06WGZXFD4″ title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew レディース” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew レディース”]
[itemlink post_id=”5915″][amazon asin=”B07K8VS6F6″ title=”ザノースフェイス ウォームトラウザーズ Warm Trousers” kw=”ザノースフェイス ウォームトラウザーズ Warm Trousers”]
[amazon asin=”B07J2YSP5X” title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew レディース” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew レディース”]
[itemlink post_id=”5916″][amazon asin=”B07J2T17JG” title=”ザ・ノース・フェイス ホットトラウザーズ HOT Trousers レディース” kw=”ザ・ノース・フェイス ホットトラウザーズ HOT Trousers レディース”]
子供用もあります
冬の寒い中に歩いて登校したり、走り回ってよく汗をかく子供にこそ実はぴったりなアイテムだと思います。
[itemlink post_id=”5917″][amazon asin=”B06VWBNZD1″ title=”ザ・ノース・フェイスロングスリーブホットクルー L/S HOT Crew キッズ” kw=”ザ・ノース・フェイスロングスリーブホットクルー L/S HOT Crew キッズ”]
[itemlink post_id=”5918″][amazon asin=”B06WP6GVPT” title=”ザ・ノース・フェイスホットトラウザース Hot Trousers キッズ” kw=”ザ・ノース・フェイスホットトラウザース Hot Trousers キッズ”]
[itemlink post_id=”5919″][amazon asin=”B06ZYRJMMT” title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew キッズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew キッズ”]
[itemlink post_id=”5920″]
[amazon asin=”B06WP6GQGT” title=”ザ・ノース・フェイスウォームトラウザース WARM Trousers キッズ” kw=”ザ・ノース・フェイスウォームトラウザース WARM Trousers キッズ”]
まとめ
登山系のガチさと、ファッション性が両立しているTHE NORTH FACEのインナー「ホットクルー」と「ウォームクルー」の両方を買って違いをまとめてみました。
結論としては「あまり動かない人はホットクルー」、「体を動かす人はウォームクルー」です。
インナーを上質な物にするだけでここまで快適になるとは思っていなかったのでいい買い物をしました。
僕は本当に寒いのが苦手なのでホットクルーを常時着れるように買い足します。
[itemlink post_id=”5902″][amazon asin=”B06WLM78KX” title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew メンズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブホットジップクルー L/S HOT Crew メンズ”]
[itemlink post_id=”5911″][amazon asin=”B06WW2CJX3″ title=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew メンズ” kw=”ザ・ノース・フェイス ロングスリーブウォームクルー L/S Warm Crew メンズ”]

コメント